糸島市初!若者と地域産業をつなぐ挑戦

「キャリアクエスト」にGRANDOOR参加

地域の未来を担う大学生の成長と糸島市の活性化を支援



アウトドアブランドのGRANDOOR(本社:福岡県糸島市)は、糸島市が2024年11月から2025年1月にかけて実施する地域限定インターンシップ事業「大学生等インターンシップ事業~いとしまキャリアクエスト~」に参画しました。本事業は、大学生が地元企業での就業体験を通じてスキルを磨き、市内での定住促進を目指すものです。GRANDOORは地域企業の一員として、未来を担う若者たちの成長と糸島市の活性化に貢献します。

 

プロジェクトの背景

糸島市では人口増加が続く一方で、20代前半の若者が市外に流出するという課題に直面しています。特に、大学進学や就職を理由に転出した若者が地元に戻る機会は限られており、企業側でも新卒採用の実績が低い状況です。

例えば、糸島市商工会の会員企業約1,700社のうち、90%が従業員20人以下の小規模事業所であり、新卒採用を実施している企業は全体の0.5%にすぎません。一方で、福岡県内で就職を希望する大学生の約30%がインターンシップの紹介を求めており、企業と学生をつなぐ仕組みが重要となっています。

このような背景のもと、GRANDOORは若者の発想やエネルギーに触れながら、地域の未来を共に作り上げるたいという想いから、本事業への参加を決定しました。

 

GRANDOORはリアルな商品開発とビジネス体験を提供

GRANDOORのインターンシップでは、単なる職場体験にとどまらず、商品企画からリリース、販売に至るまでのプロセスを実際に体験できます。

  • ものづくりの全工程を学べる実践的プログラム

    商品企画のアイデア出し、プロトタイプ制作、テストマーケティング、そして最終的な商品リリースまで、ものづくりの全プロセスに携わることができます。現場で活用されるノウハウを学びながら、自分たちの手で商品を形にする達成感を得られます。

    • 「売れる」を実感!自分のアイデアを市場で試す経験

    インターンシップ中に企画した商品が実際に販売される体験ができ、消費者からの反応をダイレクトに感じることができます。

    これらの体験を通じて、学生たちは「学ぶ」だけでなく「挑戦する」「成長する」環境を得ることができ、将来のキャリア形成に直結するスキルと実績を身につけることができます。

     

    「売れる」を実感!自分のアイデアを市場で試す経験

    インターンシップ中に企画した商品が実際に販売される体験ができ、消費者からの反応をダイレクトに感じることができます。

    これらの体験を通じて、学生たちは「学ぶ」だけでなく「挑戦する」「成長する」環境を得ることができ、将来のキャリア形成に直結するスキルと実績を身につけることができます。

     

    成果発表会と長期的な目標

    2025年2月には、「いとしまキャリアクエスト」の活動成果を発表する場が設けられる予定です。この場では、学生たちが手がけたプロジェクトの成果を発表し、地域や大学、企業との連携強化を図ります。

    GRANDOORは、これをきっかけとした人材採用や新たな取り組みを視野に入れながら、地域の若者支援と地場産業の活性化に引き続き貢献していきます。

     

    会社概要

    社名:合同会社イマチュウ

    ブランド名:GRANDOOR

    本社所在地:糸島市前原中央2丁目3-60 十方ハイツ102

    代表取締役:村林勇紀

    事業内容:アウトドア用品の企画・開発・販売

    設立:2016年 

    HP:https://www.grandoor.jp

     

    <報道関係の方からのお問い合わせ先>

    合同会社イマチュウ 担当:松本 

    TEL:会社050-3569-9121 

    MAIL:support@imachu.com

    ブログに戻る